いつもありがとうございます!
アスラボsmile スポーツと健康栄養講師、腸もみ師、遺伝子栄養指導師の浦川恵子です。
親子で学ぶ!オンライン食育講座vol.2、うれしいご感想その②
先日開催した「親子で学ぶ!オンライン食育講座vol.2」
うれしいご感想その2です。
今回は小学生の女の子とお母さん、中学生の男の子とお母さんの感想をご紹介します(^^♪
まずは小学生のお母さんから
↓
今日は、ありがとうございましたまた素敵な講演が聞け、娘にも直に伝わり良かったです 今夜、早速一緒に作ってみます

↑具だくさんの美味しそうな豚汁です♪
ま…味噌、豆腐、きなこ ご…黒すりごま わ…昆布、糸寒天 や…大根、人参、もやし、ネギ さ…かつおぶし、焼きあごだし し…しいたけ、えのき い…さつまいも を入れましたきな粉に糸寒天を初めて使用したのですが、まろやかになりびっくりです 娘もちゃんとノートにメモとっていました教えて頂き、本当にありがとうございました

↑
これが娘さんのノート。
私はこれを見て感動しました!!!
自分自身で学ぼうとする姿勢。
こうやって自ら学んだことは、きっと一生の宝物となるでしょう。
親の言うことをなかなか素直に聞かない中学生男子も楽しく参加いただきました!
次は中学生男子のお母さんからのご感想です!
↓↓
思春期次男が映ったり 映らなかったりで ゴソゴソとすみませんでした まごわやさしい は 常日頃から私がぶつぶつ言ってるので あーあーそーそー と次男が言ってましたが まさか、マツタケ‼︎って 言うなんて笑笑 分かりやすい声と説明であっという間にでした! ありがとうございました もう少しで仕事終わるので 晩ご飯は豚汁にしようと思います

↑これまた美味しそうな豚汁♡
大根、人参、里芋、しいたけ 油揚げ、豚肉、いりこ
子供たち 「とろろ昆布、すりごま」が きらいなのでそこに隠してます笑笑
とのこと…
ママ、ファインプレー(*´▽`*)
そう、この中学生男子!「まごわやさしい」ワークで「し」のキノコ類をこたえてもらったのですが、
な、なんと「マツタケ!!!」って大きな声で…(笑)
私多くの子どもたちに「まごわやさしい」の食材を聞いていますが「マツタケ」はレア!
場の雰囲気がふっと柔らかくなって、とてもありがたい回答でした♪
子どもと一緒に買い物に行って「まごわやさしい」を探してみる。
そして一緒にキッチンに立つ。
これぞ実践力を付けるための「食育」!!!
本当にうれしかったです。
よくお母さん方から「私の言うことは聞かなくて…」なんて声をよく聞きます。
そうですよね~(笑)
わが家もそうなので良く分かります。
他人の言うことだったら、なんとなく素直に聞けてしまう…
小学校高学年から高校生までは、なかなか難しいお年頃。
だけど、やっぱり知ってほしい「食事の大切さ」
そんなお母さんたちもぜひ参加してほしい今回の食育講座。
中学生の男の子も、しっかりと聞いてくれています。
「おうち時間が増えた今だからこそ、伝えたいことをしっかり伝える」
「なかなか忙しくてできなかった、親子で一緒に学ぶ時間の実現」
ぜひこの機会に時間を作ってみませんか?
最終回の第3弾のテーマは「腸活」
免疫力を担っている「腸」を元気にする食事と、子どもでもできる「簡単セルフ腸もみ」もお伝えしますよ♪
今回は体験型ワーク付き!!!
ぜひ、セルフ腸もみ、ご体験くださいね(^^♪
★親子で学ぶ!オンライン食育講座vol.3★
今回のテーマは「腸活」です。セルフ腸もみ体験もやりますよ!
日時 4月30日(木)10:00~11:00
対象者 小学生~高校生親子
料金 一家族500円(税込み)
無料ビデオ通話zoomを使用いたします。事前にzoomのインストーㇽをお願いいたします。
チケットはアスラボsmileオンラインショップにて販売中↓↓
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=60020140115012