
」に参加しました!
2度目の参加となる親子料理教室「ごはんの教室」 ミセス先生こと金子浩子先生のプロジェクト「子ども向け食育ボランティア団体 キッチンの科学プロジェクト」が主催し、九州大学の学生、宮崎大学の学生が力を合わせて開催されています。
今回も糸島の食材をふんだんに使ったメニューを作りながら、食材の大切さ、命の大切さも同時に学ぶことができるこの料理教室。
その中でも1番印象的だったのは、「いただきます」の意味のプレゼン。 牛の命が牛肉となり、私たちはそれを頂いて命を繋いでいる。
この命のリレーに感謝の意味を込めて、日本人独特の考え方「いただきます」の気持ちを大事にしないといけない!と改めて感じました。
そして、DNA栄養インストラクター松尾美佳さんの歯科の話もとても面白くて!
虫歯のメカニズムからほうれい線の予防体操まで、なんともお得なセミナーでした😊
子どもたちに伝えていきたい事。 「食べることは生きること」
みなさんもお近くで開催されるときは、ぜひ参加してください! 大人も子どもも、いろんな発見がありますよ^_^