各専門家が集まってチーム、企業などの各種団体へ出張講座を開講する「アスラボPRO」
今回は、福岡県中学硬式野球チーム 福岡スーパースターズさんで足育と健康睡眠講座を開講致しました。

現2年生・一年生とその保護者、指導者、そしてOBで現役大学野球選手も参加いただきました。
みなさんとても礼儀正しく、とても気持ちの良いチームです♪
アスラボPROでいつもお伝えしている、アスリートの身体作りの三本柱「運動、栄養、休養」 今回は、運動として「足育」、休養として「健康睡眠」のお話をお伝えしました。

世界ワーストワンの睡眠時間の短さである日本人。それは、子どもたちにも同じ事が言えるのです。 社会の24時間化、親の夜型化が子どもたちの睡眠にも影響を与えています。
そして、最も睡眠に影響を与えているといわれている「スマホ・タブレット」
確かに面白くて便利な道具なのですが、それがゆえに睡眠時間の長さ、質を悪化させているのも事実です。
なので、スマホとの付き合い方は睡眠の面でも視力、心の成長の面でも、保護者は考えて与えることが大切です。
さらにジュニアアスリートは、練習時間の長さや移動時間などで睡眠時間が短い傾向にあります。
それは、成長の時間を削っていると言うこと。 時間の確保が難しい場合は、質を高めるしかないのです。
今回は、健康睡眠のための朝の過ごし方や寝る前ルーティンの大切さ、寝具の使い方、選び方をお伝えしました。
健康睡眠のためのマットレス体験では、選手も保護者もコロコロ体験。

寝返りしやすい! これ、気持ちいい! このまま寝てしまいそう… との声^_^
寝返りをしやすい高反発マットレスは、成長期の子どもだけでなく疲労回復のギアとして私たち大人たちにももってこいのアイテムなのです!
そして私たちの全体重を支えている足のお話。 エアルファーストのフットアドバイザー西田さんが担当です。
まずは、選手全員の足圧測定から。

な、なんとチーム選手全員、足の指が使えてない! これでは、しっかりと踏むことはできません。
なぜ足が大事なのか、靴の選び方、そしてパフォーマンスを上げるためのインソールの話をして頂きました。

↑自らもプロのサッカー選手を目指していた経験のある西田さん。
足の大切さ、そして靴選び、インソールの大切さをアスリート目線でお話しいただきました。
そしてインソールを履いた時と履いていない時の身体のグラつきチェック!

こんなにも違うの!!!
選手もビックリしていました。
しっかり踏むことができない足で過度な練習をしていまうと、故障の原因になってしまうかも…
自分のパフォーマンスを高めるためのギア「インソール」
自分の持っている可能性を最大限出すためのギア「シューズ」
自分に合ったものを選ぶってとても大切なんだな~と、私も改めて勉強になりました。
アスリートもそうでない方もぜひ知ってほしい「運動、栄養、休養」の三本柱。 スポーツチーム、企業の福利厚生、保護者会などで、興味のある講座を選んで頂き開講しています。


アスラボPRO お問合せは、 アスラボsmileHPお問合せより https://www.athlab-smile.com/contact
※gmailより返信いたしますので、携帯の方は受信設定のご確認お願いいたします。
無料講座も開講しています。
※交通費がかかる場合がございますのでご確認ください。
お問合せはお気軽にどうぞ(^^♪