いつもありがとうございます!
アスラボsmile 料理が得意でない栄養講師 浦川恵子です。
ジュニアアスリートにとって「睡眠」は「成長」のチャンス!! そのチャンスを生かしていますか?
とてもうれしいお知らせがやってきました!!

「睡眠健康指導士」初級認定に合格しました(^^♪
こそ~っと勉強していた「睡眠健康指導士」の資格。
日本の睡眠学の研究者の方で構成されている協会の認定指導士です。
あ~~~、難しかった(笑)
認定書ってやっぱりもらったらうれしい💛
早速、スタジオに飾りたいと思います(^_-)-☆
なぜ、私がこの資格を取ろうと思ったのか…
それは、ジュニアアスリートをサポートしてきて、
「なぜ栄養を食べても体感の出にくい子がいるんだろう…」
と感じ、その答えが「睡眠の質」にあると確信したからなのです。
私のジュニアアスリートの食サポートは、遺伝子栄養に基づいてのサポートを行っています。
それは、一般論では結果の出にくい方でも、遺伝子栄養サポートの方が明らかに体感が早いと感じているからです。
しかし、遺伝子栄養検査をベースにオーダーメイドの食トレを実践しても、思ったように結果が出ない方もいらっしゃいます。
「なんで???生まれ持った体質・特徴(=遺伝子)に合わせて食トレを組み立てたのに・・・」
3年間で約800人の方の検査に関わってきたのですが、ヒアリングをしているとあることに気が付いたのです。
そうか!!!
「栄養が働かない理由が3つあるんだ!!」
①圧倒的に食べる量(栄養摂取量)が少ない または 足りていない、もしくはトレーシングがハードすぎる
②睡眠不足、睡眠の質が悪いなど睡眠に関する悩み、トラブルがある
③過度なストレスがある
このほかに何かしらの疾患がある場合も同じようなことが起こる傾向になります。
この②番目である睡眠のお悩み。
「いびきをかいている」
「口呼吸になっている」
「夜中に叫んでいる」
「夜中に急に起き上がって徘徊する」
「トイレに必ず起きる」
「朝が起きれない」
「寝つきが悪い」
などなど…
病気とまではいかないけれど、何かしらの悩みや不安を抱えている方はとても多いのです。
ジュニアアスリートにとって睡眠時間は、とても大事な「身体作り」と「心の安定を作る」の時間。
その睡眠時間をどのように過ごすのかは、故障やけがを防ぐだけではなく、集中力、ストレス耐性を高めることにも大きくか関わっています。
あなたのお子さんは本当にぐっすりと眠れていますか?
競技に合った身体作りをしたい!!
レギュラーになって活躍したい!!
という思いはどんなジュニアアスリートも同じ。
もちろん保護者も同じ。
睡眠の質を高めて、食べたものを栄養に変えて、しなやかな心と体を作ってみませんか?
全ては「子どもの努力が実を結ぶために!!」
資格認定後、最初の健康睡眠講座の開講が決定いたしました。
おかげさまでお席は残りわずか!!
今回のセミナーでは、健康睡眠の基本をお伝えいたします。
ぜひ、この機会に「健康睡眠」学んでみてくださいね(^_-)-☆
「おうち時間を楽しい学びの時間に!」
★★アスラボsmileオンライン講座ご案内★★
①ぐっすり眠って健康に!「新健康睡眠セミナー」 ☜残席3です
●2021年2月15日(月)13:00~14:30 ●受講料:3300円(税込み) ●定員:5名 ●オンライン(zoom)使用 ●チケットは事前に購入下さい。ご購入の時点で予約完了とさせていただきます。 チケットはこちらから↓ 【ぐっすり眠って健康に!】睡眠を学ぶオンライン講座「健康睡眠講座」